はじめに 前回の「可部道中膝栗毛 28 (追加分)1」に続き(追加分2)です。これで、3日間に渡る写真の90%以上を掲載したことになります。 そのほか、35年前の己斐、山手町、祇園があります。 山手町はあまり知らない町ですが牧歌的な風景が魅力的です。 「山陽道中膝栗毛(29)」 は東広島市八本町駅を出発し、ようやく、広島市( と言っても、瀬野駅までまだ遠い、 何しろ、八本松駅〜瀬野駅間約10kmほど 駅はない。)に到着、同じ10km ほどでも 瀬野駅〜向洋駅は駅が3つもあるのにね。バックミュージックは引き続き昭和40年代の曲ですが、一部、昭和50年も入りました。 (追記) 「可部道中つぎはぎ膝栗毛」「同(その1)」「同その2」を続けて見ると、可部沿線の風景全体が見れますが、統一性はありません。再編集すれば完結ということになりますが、とてもそんな元気はありません。なんせ、今月82歳になるもんね。 (2024/10/17) |
|||||||||||
|
|||||||||||